1ヶ月の稽古まとめ

この試合、いつだろう。
2007か2008か。
とにかく20代の青春時代。
先週日曜、うちの先生たちが5人組の男子団体戦で区の代表としてソウル市市長旗大会で優勝。
しかも、二人(中堅と大将)はソウル代表に選抜され、全国大会に出戦する。
実は俺も1回区の代表で選ばれ、ソウル市市長旗の大会に出戦したことあり、2回戦敗退だったけどな。
とにかく、ここのみんな見事な技を持ち、強い。
毎回、緊張の連続。
23年剣道やってもまだまだ緊張するわ。
ちょうど今1ヶ月ほど時間経ち、ここまでの稽古を振り返る。ほとんど体力未達だけど。
[W2306]
2023/02/06、月:挨拶、登録
2023/02/07、火:稽古、体力未達
2023/02/08、水:稽古、体力未達
[W2307]
2023/02/13、月:稽古、体力未達
2023/02/14、火:稽古、体力未達
[W2308]
2023/02/20、月:稽古、体力未達
2023/02/22、水:稽古、体力未達
(ほぼ到達&飲み会、飲み過ぎ&要注意)
[W2309]
2023/02/27、月:稽古、まぁまぁ一巡り成功
2023/03/03、金:稽古、体力未達
館長と地稽古初、早すぎて見えなかった。
わざと面倒見てもらった感じ。
もう気合から負けてしまった。
小手抜き面一本は良かった。
[W2310]3回達成
2023/03/07、火:稽古、まだ体力未達
打突の距離が短い。
打突の機会を見つけない。
稽古以降の飲み会。
(一次会はOK、二次会はNG)
2023/03/08、水:稽古
若者に先を取るのが遅い。
気合で相手を圧倒できず。
歳上の相手にリードを取られている。
JH兄ちゃんとやる際に悩み過ぎ。単純過ぎ。
2023/03/10、金:稽古+試合練習
相変わらずJH兄ちゃんには緊張する。
気合入れ過ぎて疲れてしまう。
試合練習はMS先生。
一本引き面、一本面で2本勝ち。
引き面後出鼻小手で一本失点。
お互いに見事の試合だった。
稽古以降に飲み会(ALL NIGHT)
[W2311]
2023/03/13、月:稽古+試合練習
稽古の反省:技を出す時、自身無し。集中不足。
試合:CHに2本負け(小手、面)
小手はまぁ仕方ない。
面は反省すべき。俺の機会だったのに体を捨てず、考え過ぎた。
2023/03/17、金:稽古+試合練習
稽古の反省:SYにまた一本も取れずやられた。
面の相打ちや出鼻面を狙ったけど遅れた。
試合はJY(3段)と2:1の負け。
自分が取ったのは面小手面。
反省は技出す前の迷い、体力。
後半に行くほど体力足りず。
[W2312]
2023/03/20、月:稽古+審査(立ち会い、形)
SWと久々に地稽古できた。
気合で負けた。打突の機会を見つからず。
しかも片手突きもやられた。
クリスとも地稽古。出鼻面が遅れた。
JH兄さんとの地稽古。間合いが近過ぎ。
小手の技をもっと鍛える必要有り。
2023/03/21、火:稽古
IH先生との地稽古。大体相手の打突は読めた。
しかし、自分の打突がうまくできず。
特に小手狙ったけど有効まで至らず。
館長の陣先生との地稽古。
小手一本、面二本。
自分は何も取れず。
但し、間合いの緊張は勉強できた。
特に鋭い面一本はかなり印象的。
記憶に残る地稽古で指導頂き、感謝。
館長との地稽古以降に体力消尽、消滅。
体重減らさないと。
70kg時代まで復帰しないと。
今日CHとSWと地稽古できなかったのは残念。
まぁ、こんな感じか。
でも、一歩ずつ踏み出し、少しずつ俺の剣道を見つけている。今日は良かった。