본문 바로가기

剣道の修行

今日の稽古、振り返り

最初、3段の若者。
190くらいか、かなり背高く、面が豪快。
面2本くらい取れたようで、出鼻面はだいぶ失敗。
想定より早い、速さで勝負できず。
打突の上がりも遅れてしまった。

次の方、4段の先生。
言葉通り先生。歳上だからとかの礼儀ではなく、もう気合で負けてしまい、俺の剣道ができず。
先を取られてしまい、打突の機会が見つからず。
歳上の気合入った先生、気迫良い先生から先を取ったり、間合いを取れるなんてなかなか難しい。

また4段の先生。何個くらいの歳下。
まず体力俺より強く、ここも気合の負け。
かなり強者。
小手一本くらい取れた感じ。
でも、前回よりはチョコチョコお互いの剣道を感じてもらってるというか。なんか具合が噛み合った。

次3段の若者。
普段の稽古終わってからも残りの練習良くやっている方で姿勢が良い。見た目もなんか北海道の安藤翔と似ている。前回よりはついていたが、まだ体力が付いてこない。体力が足りず、気合も出てこらず。

次は遂に館長。
全国制覇、なんでできたのか、良く分かった。
一流。姿勢、気合、打突、溜め、攻め、残心など。
俺の体力と色々面倒見て下さった。
でも、俺には分かる分かっていて、いくつの推測。
・フェースを少し下げて下さった。
・この間見ていただき、俺の体力が若干上がったと判断して下さって今日は少しい相手にして下さった。
このように面倒見て頂いたが、気合いでもう無理。
せっかく館長が受けて下さったのに自分の剣道ができず。反省。

最後、5段の先生。
だいぶ間合いの取りが厳しく。
記憶に残った面1本は見事。

色々あったけど、楽しかった。

'剣道の修行' 카테고리의 다른 글

1ヶ月の稽古まとめ  (0) 2023.03.21
平成18年  (0) 2023.03.05
知らないうちに  (0) 2023.02.27
やればやるほど難しい  (0) 2023.02.23
これも乗り越える  (0) 2023.02.09