趣味 썸네일형 리스트형 調子どうだ 俺の会社はまだ新年始まっていない。 まだ昨年度の時間で過ごしている。 色々あるけど、そんな感じ。 たまには混乱してる。 世の中にはもう新年が始まり、新たな気持ちでワクワクしてるのに、俺は年末刈り取りや振り返りなどの決算をやっていて、かなりギャップを感じてる。 良いとこ悪いとこ両方あるやけど、まぁ慣れ過ぎか。 昨年はSHも退職し、新たな仕事で苦しかったり、道場が閉めたり。3年ぶりの日本で、4年ぶりの日本出張もあって、厚木剣道クラブにも5年ぶり。 荻野体育館、試合場は6年ぶりか。 色々あったな。 自分なりに激しく過ごしてきた。 いや、走ってきた。 年末の直前12月にプレゼン終わってからはもう燃えてしまったっていうか、疲れてしまった。 先日からやり始めた稽古のお陰でやっと目が覚めた感じ。体は非常に苦しいけど。 間違いなく、緊張や刺激を与える。 向かってる2ヶ所両方ともレベル高く、俺の剣道が通.. 더보기 これも乗り越える 厚木でそうだったな。 体力弱く、雰囲気になれず緊張し過ぎて。 ここも同じ。 当時も7段8段の先生多く、俺何もできず。 人間の心理は可笑しい。 剣道やってない時にはYoutube見ながら間接的にも稽古やってる感じを楽しみにしてたのに。 実際にやってみると、苦しい、しんどいと思いつつ、 何でわざわざこんな苦労してるのやろう。 後悔する。 今日もそうだったな。 稽古はやりたい、ただそこまで行くのが面倒くさいとかで行けない理由を探してた。 でも、足を運んで行ってた、稽古。 やはり苦しい。2日目だから昨日よりはもうちょっと慣れると思ってた。違う。 昨日より悪くて自分自身が嫌だった。 これが20年以上やってきた俺の剣道かい。 これが4段の技と言えるのかい。 最初何回はまぁまぁ良かった。 でも、10分過ぎてから落ちる体力や弱くなる精神力。 中途半端な技で打たれたりして。 何も通用しない。 また非常に.. 더보기 やってみると分かる、できる 今日新たな道場へ竹刀と防具を持ち、稽古しに向かった。意外に渋滞せず30分ほどで着き驚いた。 やはり初日だから稽古のシステムが知らず気まずいなと。あと、かなり緊張していた。 かわいそうな顔のせいか、周りからチョコチョコ声かけてくれて、すーごく助かったわ。 館長の先生もすごくマナー良く親切だった。 広さは若干昔の道場より狭い気がしたけど、あまりにも邪魔とか不便は気づけなかった。 あと、この時期に大人数でまた驚き。 20名かそれ以上か。 館長の先生は予想通り、正しく早く見事の剣道をやっていた。若干の瞬間で、構えだけですぐ分かるほど。 どうやって宮崎先生や古川先生と稽古ができたのか竹刀を構えた瞬間すぐ分かった、気づけた。 Youtubeで見てた見事の剣道を実感できて何より嬉しく、久々に超気持ちよかった。 館長の先生以外にも3段4段の方々が多く、さすがに名門の道場。 そこで、まだまだ俺は全然付い.. 더보기 新たな挑戦、小さな一歩 ずっと決心してきたこと、やっと今日実行した。 本当は昨年10月からやり始めようとしてた。 でも、いきなり1ヶ月の海外出張。 戻ってきてからやろうとしてた。 でも、昇格のプレゼン準備。 それから1ヶ月不在に関する家庭へのリカバリ。 それから年末。忘年会の連続。 新年1月からやろうとしたのに年末年始休暇。 もう1月終わり。 2月からは本当にやろうとしてた。 でも、もう先週飲み会3回。 週末にずっと悩み続けた。 この調子だと何もできず何も変わらない。 思ってみたら新たな環境への恐れ、気まずい、知り合い居ないとかで自分に言い訳を出していたのではないかと。 正直かなり難しい。 でも、青い空見ながら深呼吸やって、今日は行こうぜ。もう遅れちゃうと2月にも足運べない。 やっと重い足、気まずい緊張感など持ちながら新たな道場へ向かってみた。 昨年か、新たな路線ができて非常に助かる。 この路線、もうちょっと.. 더보기 人は謙遜しないと 2回目の稽古 先週は前の日にサッカーがあったり、何年ぶりとか言い訳があった。 今日は言える言い訳無く、はっきり分かった。 体力もそうだろうが、まず俺の実力って何でもない。 4段取ったからなんかなりそうとか、どこ行ってもまぁ行けるのだろうと思ってた俺がか違いしたこと、やっと気づけた。 防具付けた瞬間思ったこと、何で夜明けから寝坊もせずわざわざこんな苦労してるのかと。 それから竹刀を構えた瞬間、もう心から負けてしまったこと。あ、打てない、間合い取れない、これやばいとか。 全体的に俺は弱かった。 次はまた一歩踏み出せるのかな。 더보기 이전 1 다음