본문 바로가기

전체 글

雨が降っていた。 土曜日。毎週土曜日にはいつも子供のサッカー授業に通っている。今年からはクラスが変わり、授業に限らず試合の回数もだいぶ増えてしまった。この日、ものすごい大雨が降っていた。試合の取り消しではないかと思っていたというか、望んでいた。正直望んでいた。このような天気にも関わらず、試合は続行された。俺にとってこのような情熱がいつだったのだろう。思い出そう。俺にとって激しかった時はいつだったのか。遡って違い順次でいえば、2017年の帰国時。部署が変わり、仕事も変わっていた訳でかなり燃えていたはず。それから引き続き2018年か。最も先頭に立ち、仕事に夢中だった。その前はいつだったのか。2015-2016くらいか。出向行ってやるしかなかった時。もう毎日仕事から逃げたいほど激しかった日々だった。家に戻ってからも勉強と仕事をしていた。それにしても精一杯で毎日力不足だった。その前が2005-2006。交換留学.. 더보기
6ヶ月の間、なにをしたのだろう。 友人が送ってくれた写真。 新婚の時、ここに住んでいた。 美しいところだな、今更思っても。 なんでここまで遠いところに引っ越ししたのだろう。 当時は主に2つ。 新築のマンション。 85m^2以上の広さ。 当たり前だけど、この前提を満たす家はいっぱいある。但し、俺が買える家はソウルに無かった。 2018年もうソウルのマンションはほぼ10億を超えていたので。 電車駅も無く、しかもバス1時間乗ってからやっと電車駅に着き、そこからまた電車で1時間乗ってからやっと会社の着ける。 この生活を6年間やっている。 国が悪いのか、それとも俺が無能力なのか。 そんなに消費せずなかなか節約してきたはずなのに。 ローンはますます増えてしまい、マンションと車、それから信用貸出まで。 会社の退職金でも払える範囲を超えてしまったかもしれない。 このブログを始めた時にはこのローンを早めに返したく金になるデジタル副業など.. 더보기
岐路に立っている40代 久々に日本機会学会の文字。 先日いきなりAmazonでこの本を注文した。 理由はなんだろう。 部品設計、いわゆるハード設計を7年やって、じょうしの推薦で部署移動になり、システム設計に勤めた。 その結果、本社への出向も有り。 軍隊の訓練と大阪府立大学剣道部の稽古と比べれるほどの辛い2年半年だった。 但し、それほど自分自身も成長できたのは間違いなく、気づける。分かっていて異見無し。 支部に復帰してからはまた部署移動。 今回はプロジェクトマネージャー。 いつかはこの仕事をやるべきであり、最終のキャリアはこれだろうと思っていた。 そこで4年間かなり頑張っていた。 そのおかげで何十億円のプロジェクトを契約も取れたり、フランスやロシアなどのヨロッパにも行ったり、世界あちこちを走っていた。 2021年2月、モロコへの出張が決まり、出発の直前だった。コロナで危険だから出張取り消し警告の領事館の連絡を最.. 더보기
2023忘年会 会社の忘年会。 先週の木曜日に行われた。 今週は道場の工事で稽古全くできず仕事ばかり。 体がすごく重くなった気がする。 12/14、忘年会だったな。 もう1年過ぎたのか。 俺の1年は充実だったかな。 このブログで収益を創出しようとしたのに、まだ全然実行できず。 1年間ちょこちょこやってみて気づいたのは、 ・俺が言いたいことではなく、人々が知りたいことをブログに述べること。 ・定期的にブログに投稿すること。 少なくともあの2つは間違いなし。 2024にはやってみるか。 2024に俺の給料はどうなるのだろう。 もう待てられない。 転職か自営業か決心つかないと。 この会社に愛情は全然変わっていないけど、実態給料が付いてこれない。 そのような日々が止まらず繰り返している。 支出を減らそうとしてるのは当然やってるけど、これでは限界がもう決まってるし。 こんな実態にも関わらず、オーストラリアのMS.. 더보기
今年秋が激しかった。 ちょうど昨年はこのタイミングに日本だった。 ほぼ3年ぶりに出張だったな。 そういえば、今年は海外出張全く行ってないな。 おかしい。 もう俺が行きたいとすれば行ける資格というか権限持つ職位になったのに逆に行っていない。 予算は決まっていて、限ってる予算なら部下に機会を与えようとする意図だったのか。 逆に向こうからかなり出張来られた。 特に11月。 俺の部下が退職したのに寂しい表情も見せず、笑顔で接待するしかない俺自身がかわいそうだったな。 いわゆる現実打撃か。 職制になるとなんかあるのかと思っていた。 実態は給料はあまり上がらず、雑務は増え、想像してきた理想とはずれているな。 まぁ、他の会社だろうがある組織だろうが、一緒のはず。気づいたらもう秋は終わり。 既に12月中旬。 これからは忘年会の連発か。 俺の未来、将来設計はいつやれるのかな。 やっと今日Amazonで注文したNOLTYが届けた。 더보기
日本からの出張者と楽しいBBQ! 先週金曜日、日本からのゲストと一緒に素晴らしいBBQを楽しむ機会があった。いや、あったとう言うか作った。会社の仲間たちと共に、昼間から美味しい食事と楽しいひとときを過ごし、今回はその素晴らしい出来事をシェアしたいと。 BBQは晴天に恵まれ、気温も快適で、絶好の条件でスタートした。10人ほどが集まり、日本からのゲストは初めてのアメリカのBBQに興奮していた。食材は新鮮で、肉、野菜、そしてBBQソースの組み合わせは最高だった。場所も意外に近いし。 まず、グリルに肉を置くと、その香りが広がり、みんなの胃袋を刺激した。日本からのゲストはテキパキと手伝ってくれ、新しい友とのコミュニケーションもでき、彼らが持参してくれたお土産も楽しいサプライズ。 BBQの際には、ビールから始め、結局焼酎と混ぜてしまった。楽しいトークや笑い声がメッチャひろがったな。日本からのゲストは自国の文化や旅行の話を共有し、異.. 더보기
要因分析、何で頂点に立てなかったのか。 笑っているけど、実際には悔しかった。 金メダル、優勝にならなかったから。 今まで準決勝までは経験多い、優勝は個人も団体戦も無し。流石に最後の一歩が足りなかった。 理由はなんだろう。 それほど必死なのか。 優勝できた人を見ると確かに間違い無く、俺より必死だった。 準決勝を振り替えて見よう。 相手を舐めてしまい、急いでしまったのではないか。 なんで平常心を維持できなかったのか。 間合いを気付き、勇気を持って一歩踏み出し、体を投げる飛び込み面の技をなんで出せなかったのか。 悔しい。 もちろんうまく技出した相手は尊重する。 悔しいのは自分自身。 今回、全国制覇の先鋒と主将もいたのに、実績を出せず、悔しい。皆に申し訳ない。 더보기
明日、緊張する 明日、3人組の剣道試合。 日本で言うと厚木市大会くらいの感じかな。 先週の調子で俺の面が通用すれば良いけど。 確か昨日の稽古には足りていなかった。 俺は中堅で立会する。 先鋒と主将は全国制覇を今年取れた現役のチャンピオン。この間に挟まり、成果を出せないと。 だからこそ、緊張する。 俺も優勝できる絶好調の機会。 神様、俺に力下さい。 더보기